AWSのアカウントを作ってnode.jsを動かすまで¶
アカウントの作成¶
- 通販のアカウントが使える
- 無料期間使うにしてもカード含む個人情報を入力する必要あり
- 途中で英語の電話がかかってくるけどあわてずPIN入力
EC2インスタンス作成¶
- 無料対象のmicroインスタンス
- セキュリティでHTTP(80)とカスタムTCP(9000)の追加
- 後は適当に入力して作成
- キーペア新規作成 microEC2
コマンド¶
- キーペアで作ったpemを使ってSSH接続
ssh -i /path/my-key-pair.pem ec2-user@xx.xx.xx.xx
- 何かファイルを送る
scp -i /path/my-key-pair.pem FILE ec2-user@xx.xx.xx.xx:/home/FILE
node.js のインストール¶
sudo yum install git -y
- -yは問い合わせを全部Yesにする
git clone git://github.com/creationix/nvm.git .nvm
source ~/.nvm/nvm.sh
- ~/.bash_profileに追記しておく
vi ~/.bash_profile
- 最終行で
o
で追記 Esc
->:wq
- ~/.bash_profileに追記しておく
nvm install v5.5.0
nvm use v5.5.0
nohup node app.js
var http=require('http'); var app=http.createServer(function(req,res){ res.end('EC2 node.js'); }).listen(9000);
インスタンスのURL:ポート番号でアクセス可能
プロセスをやめたいとき
ps aux | grep node
でプロセス番号確認kill プロセス番号