Nintendo3DS 修理マニュアル

この項目では、Rボタンの修理手順をご案内致します

ご不明点はsupport@samaro.ocnk.netまでお気軽にご相談下さい。
(ご注文者様のお名前か注文番号をご記入下さい)

写真はクリックで大きなものをご覧頂けます


1.
本体が裏返しになっているため、写真左側がRキーです
初期分解編で外していない場合は
青丸部分のコネクタを垂直方向に抜きます。


2.
青丸の4つのネジを外します


3.
部品が外れる状態になりました。
銀色の部品と青丸部分の黒色の部品
最後に交換するRボタン基板を外します


4.
スプリングや銀色の部品は固定されておりませんので
紛失しないようにご注意下さい。
外れてしまった場合は、写真を参考にして取り付けて下さい。


5.
交換用のRボタン基板を元の位置に取り付けます


6.
黒色の部品を取り付けます。
この際、青円部分でフレキケーブルを黒色の部品の隙間に通す必要があります。

この段階でRボタンを操作し、クリック感があることを確認されることをお勧め致します。
当店の出荷部品は、この状態で動作確認を行っています。
タクトスイッチは製造時期により使用されている部品が異なり
カチカチ音が鳴る灰色と、音の鳴らない黒色のものが御座います。


7.
分解とは逆の順番で組上げていき
赤円部分のコネクタにフレキケーブルを挿し込めば終了です
位置を合わせて、垂直方向に力を加えて取り付けます。

Rボタンの修理作業は以上となります。
組上げ作業で不明点が御座いましたら、初期分解編を参考にして頂くか
弊店までお気軽にご相談下さい。

ゲーム・ポータブル機器 部品販売・修理のK.S.M.S(SIMKS)
http://samaro.ocnk.net
お問い合わせ:support@samaro.ocnk.net

最新商品・修理情報をfacebookにて更新しています
http://www.facebook.com/ksms.simks

無題ドキュメント