「はたナビプロ」をまだ使ったことがないあなたへ
【第2回 いつどんな企業にやればいいのかわからない 編】
2020/5/7
いつも「はたナビ」およびACW会員様専用ホームページをご利用いただきありがとうございます。
こちらでは、
「実はまだ『はたナビプロ』を使ったことがない…」という会員様
にとって
少しでも実施のきっかけやヒントになれば、というものをお伝えしてまいります!
第2回は、「どんなタイミングでやればいいのかわからない」
「どんな企業に仕掛ければいいのかわからない」というあなた向け
にお送りします。
【第1回 めんどくさそう、難しそう 編】
【第3回 お客様に勧めてみたが、実施に至っていない 編】
ちなみに、まだ第1回目をご覧になっていない方は、
こちらもぜひ【第1回 めんどくさそう、難しそう 編】
「どんなタイミングでやればいいのかわからない」
まずは『タイミング』です。
これまで実施いただいた約500社のお客様の傾向としては、
その多くが案件でのご利用で、高成約率に役立てていただいています(案件成約率70%!
* 2019年までの実績を対象に調査
)。
ただ、利用にあたっては「はたナビプロ」を実施するタイミングが非常に重要で、
お客様の検討における早い段階での実施が、案件の主導権を握り、競合を排除することに効果的
です。
ぜひ意識してみてください!
「どんな企業に仕掛ければいいのかわからない」
「はたナビプロ」を”仕掛ける”際は、
『どんな企業に』という視点も非常に重要
です。
「はたナビプロ」は課題の優先順位付けに役立つので、もちろんどんな企業の案件においても勧めていただきたいのですが、
中でも、
①キーパーソンを引き出したい企業 ②特にニーズのありそうな企業
の案件を対象に提案されると、
その効果を実感いただきやすいのではないかと思います。
さぁ、具体的なお客様、実施案件をイメージしてみてください
いかがでしたか?少しでも参考になりましたでしょうか?
「いつ」「どんな企業に」のいずれにおいても、
お客様の課題を「見える化」し、解決の方向性を決めるプロセスにいかに入り込んでいくかが最大のキー
であり、
「はたナビプロ」は、それを実現するための力強いバックデータになるはずです。
ぜひ、具体的なお客様、実施案件をイメージして、アクションを起こしてみてください!
コクヨ営業担当にご相談いただければ、お客様へのご提案はもちろん、
アンケート実施、診断レポートの読み解き等、全面サポートいたしますので、いつでもお声がけください。
次回のテーマは、【第3回 お客様に勧めてみたが、実施に至っていない 編】を予定しております。
ご期待ください。
また、こちらのお客様向け
「動画でわかるはたナビプロ」
の方もぜひチェック、ご利用ください。
読み込んでいます…