Memento mori(2012年12月8日)

Memento mori
Memento moriベルト by Levi's

ちょっと堅めのジャケットに合わせるために、Levi'sの508トラウザーパンツを買った。コットンを起毛させた素材でデニムではない。実は508やら501というのは型の番号でデニムとは限らない、というのはLevi'sの新宿店で聞いた話だ。

508を買った後でWebを見回っていたら、Levi'sのE-shopでベルトのオーダーを受け付けていることを見つけた。しかもスタッドで文字を入れられるという。ピンときた。これは注文せざるを得ないな。文字列は「MEMENTO MORI」だ。始めは「COGITO ERGO SUM」にしようかとも思ったのだが、ベルトに入れられる文字数に制限があってこれは入らなかった。

もちろん「Memento mori」のmemento はmemini(覚える)の命令形で、mori はmorior(死ぬ)の不定形である、というのは受け売りである。話は違うがラテン語を話せるというのは凄〜く格好よいかも知れない。少し前までカトリックの司教はラテン語によりミサを祭司していたというから、神学校に行けばラテン語を話せるようになるかも知れない。となれば、ラテン語を話せるようになるためと、例のキリスト教研究の両方の目的で大学神学部の大学院神学系に入るというのもあり得る話だと段々に思っているところなんだが。で、

このベルトはバイク用パンツに合わせるつもりだから、まさにぴったりだと内心悦に入っているところだ。ただ、自慢する相手がかなり限られてくるな。