HOME>スケジュール>カレンダー表示>日付未定の作業について

日付未定の作業について

カレンダー画面左の日付未定の作業欄には作業日が設定されていない仮予定、作業予定日時が設定されていない予定状態の作業票、日付未定で登録されたライブメモが表示されます。
ドラッグ&ドロップによる操作
ドラッグ有効にチェックをした状態で、かつカレンダーの表示が月表示、日表示となっている場合、カレンダー内の各スケジュール、ライブメモを「日付未定の作業」欄にドラッグ&ドロップすると、当該スケジュールの日程が解除され作業日程が未確定状態の予定となります。
また、「日付未定の作業」欄から日付が設定されていないスケジュール、ライブメモをカレンダー内の任意の日付にドラッグ&ドロップすると、当該スケジュール、ライブメモがその日付に登録されます。
※スケジュールを「日付未定の作業」欄にドラッグ&ドロップすると、確認メッセージに続き変更理由の入力フォームが表示されます。詳しくは下記「カレンダー内の各スケジュールを「日付未定の作業」欄にドラッグ&ドロップした際の動作について」をご参照ください。
日付未定作業欄:日付が指定されていないスケジュールが表示されます。
□仮予定:チェックすると仮予定状態のスケジュールが表示されます。
□未確定の作業:チェックすると未確定状態のスケジュールが表示されます。
□中止した作業:チェックすると中止された作業が表示されます。

日付未定ライブメモ欄:日付が指定されていないライブメモが表示されます。
キーワード:タイトル・内容に入力された文字列を含むライブメモが表示されます。
□完了を含む:チェックすると完了状態のものを含むライブメモが表示されます。
□非公開:チェックすると参加者以外に公開されていないライブメモが表示されます。

カレンダー内の各スケジュールを「日付未定の作業」欄にドラッグ&ドロップした際の動作について
カレンダー内の各スケジュール(作業票)をドラッグ&ドロップで別の日時へ移動した際には、変更理由の入力フォームが表示されます。各項目に入力し、「変更する」ボタンをクリックしてください。
変更理由:日付未定への変更の理由を入力します。
自社作業員情報と通知設定:登録された作業責任者と作業担当者名が表示され、当該作業責任者と作業担当者へのメール通知に関する設定を行います。
※メール通知を行う際に送信先となるメールアドレスは、各ユーザーのログインIDとなります。
※日付未定に変更すると、通知設定の内容に関わらず、自社作業責任者及び作業担当者の登録は解除(削除)されます。
※作業責任者、作業担当者が指定されていない作業票の変更時は、「〇登録が解除された自社作業責任者及び担当者に通知する」の選択項目は表示されず、通知は行われません。
〇自社作業担当者へ通知しない:チェックするとメール通知を行いません。
〇登録が解除された自社作業責任者及び担当者に通知する:チェックすると解除(削除)された作業責任者と作業担当者それぞれにメール通知を行います。

上へ戻る