HOME>作業台帳>物件管理>物件情報のデータ取り込み

物件情報のデータ取り込み

Excelファイルから、物件データを取り込みます。
※一度に取り込めるデータは、最大1000行となります。
※件数が多いと時間がかかる場合があります。
※取り込めるExcelファイルは、物件管理画面から出力したフォーマットのみです。→物件情報のデータ出力
物件情報のデータ出力の手順にて出力したExcelファイルを編集します。
物件ID:物件IDデータを入力します。0を入力した場合には新規登録となり、既存物件の物件IDを入力した場合には更新となります。
※既存物件の物件IDは物件情報のデータ出力の手順にて出力したExcelファイルを参照することによって確認することができます。
物件番号:登録する物件に対して任意の物件番号を入力します。
物件名:物件の名称を入力します。
物件名カナ:物件名のカナ名称を入力します。
区分1~8:管理上の区分がある場合には任意の区分名を指定します。
※区分5~8の内容は、他社には公開されません。
郵便番号:物件の郵便番号を入力します。
住所1・2:物件の住所を入力します。
電話番号:物件の電話番号を半角数字にて入力します。
FAX番号:物件のFAX番号を半角数字にて入力します。
メールアドレス:物件のメールアドレスを入力します。
URL:物件の情報が記載されたWebページのURLを入力します。
注意事項:物件に関する注意事項を入力します。
メモ:物件に関する備考等のメモを入力します。

②物件管理画面にて「データ取り込み」ボタンをクリックします。


③取り込むファイルを選択します。「ファイルの選択」ボタンをクリックするとファイルの選択画面が表示されますので、①で編集したファイルを選択して「開く」ボタンをクリックします。

④「ファイルを決定」ボタンをクリックします。


⑤Excelファイル内にあるシートより今回読み込むシート名を選択し、「取り込み開始」ボタンをクリックします。


⑥データの取り込み完了のメッセージが表示されます。これで、選択したExcelシート内の物件データが一括登録されました。


上へ戻る