commandfile 内の SQL ステートメントが実行されるデータベース。これはデータベース名またはサーバー DSN です。
|
|
コマンド ファイル内では、各コマンド間に区切り文字が必要です。-separator 文字を参照してください。
メモ:pvddl は Unicode 文字をサポートしません。コマンド ファイルで Unicode 文字を使用している場合は、pvddl により "指定されたサーバーに接続できません。" というエラー メッセージが返されます。
|
|
-separator character
|
commandfile で SQL ステートメントを区切るのに使用する文字です。有効な文字は印刷可能な任意の文字です。ただし、その文字が SQL ステートメント内に出現しないことを確認してください。一般的に使用される文字は、シャープ記号(#)、セミコロン(;)、および単価記号(@)です。
メモ:Linux および OS X では、セミコロンの区切り文字を一重引用符で囲む必要があります。これをしない場合、commandfile の最初の pvddl ステートメントしか正しく実行されません。残りのステートメントはエラーもなく実行されたように見えますが、正しく実行されていません。
|
-username username
|
|
-password password
|
username で識別されるユーザーのパスワード
|
-server servername
|
|
-port number
|
servername 上で動作しているデータベース エンジンが受信待ちしている TCP ポート番号。このオプションが指定されていない場合は、デフォルト ポート 1583 と見なされますポート 1583 はリレーショナル エンジンfが使用するデフォルトのポートです。
|
commandfile 内の最初の SQL エラーで停止します。エラーが発生すると Pvddl はエラー コード PS_E_FAIL を返します(10 進数の -2147467259 と同等です)。SQL エラーが発生した後のデフォルトの動作は pvddl の継続です。
|
|
-log logfile
|
ログを標準出力(stdout)ではなく、ファイルに出力します。logfile には出力を記録するファイル名を指定します。ファイルのパスを指定することもできます。パスを省略すると、logfile は dvddl と同じディレクトリに作成されます。
|