<Application Data>\DDFBUILDER
|
|
表 8
|
2
|
•
|
4
|
[終了]をクリックすると、指定した場所にデータベースと空の DDF ファイルが作成されます。
|
2
|
ファイルが含まれる CREATE_NEW.MKD フォルダーを右クリックし、[テーブル定義の作成]をクリックします。
|
3
|
テーブル名としてデフォルトの「CREATE_NEW」を使用し、[OK]をクリックします。
|
•
|
•
|
•
|
•
|
•
|
3
|
右クリックして[ヌル値を許可する列の作成]を選択します。
|
•
|
•
|
•
|
•
|
•
|
7
|
右クリックして[列の分割]を選択します。
|
•
|
•
|
•
|
•
|
10
|
"フィールド3" の行を右クリックして[列の分割]を選択し、この行を分割します。
|
11
|
[ヌル]チェック ボックスを選択して、フィールドの先頭をヌル インジケーター バイトで予約します。
|
•
|
•
|
•
|
•
|
15
|
右クリックして[列の作成]を選択します。
|
16
|
"フィールド4" の行を選択して、[ヌル]チェックボックスを選択します。
|
•
|
•
|
19
|
1
|
テーブル定義エディター で[インデックス]タブをクリックします。
|
4
|
1
|
DDF Builder が起動していれば、テーブル定義エディターで[プレビュー]タブをクリックします。
|
1
|
DDF Builder のデータ ソース エクスプローラーで、[データベース]ノードを展開して使用可能データベースをすべて表示します。
|
2
|
一覧から V3 データベースを見つけます。
|
3
|
V3 データベース アイコンをダブルクリックします。
|
4
|
[OK]をクリックしてこのメッセージ ウィンドウを閉じます。
|
2
|
PSQL Control Center(PCC)を使用して古いデータベースの全テーブルのテーブル スキーマをエクスポートします。『PSQL User's Guide』のデータベース スキーマをエクスポートするにはを参照してください。["IN DICTIONARY" 句を CREATE ステートメントに追加する]エクスポート オプションを必ず選択しておいてください。
|
4
|
一般的には、古いファイルを変換するので、次の行をエクスポート スキーマ ファイルの先頭行として追加する必要があります。
|
5
|
6
|
PCC の SQL Editor で、エクスポート スキーマ ファイルの CREATE TABLE SQL ステートメントを新しいデータベースに対して実行し、すべてのテーブルを作成します。『PSQL User's Guide』の SQL スクリプトを開くにはを参照してください。
|
9
|
4
|
[OK]をクリックしてこのメッセージ ウィンドウを閉じます。
|
1
|
DDF Builder のメニュー バーで[ヘルプ]をクリックします。
|
2
|
[DDF Builder のログを表示]をクリックします。
|
4
|
type_size SQL テーブル名をダブルクリックするか、右クリックして[テーブル定義の編集]をクリックします。
|
5
|
[OK]をクリックすると、このメッセージがクリアされテーブル定義が表示されます。
|
4
|
[Btrieve 型]ドロップダウン リストから "Integer" を選択します。
|
5
|
テーブル定義エディターの[プレビュー]タブをクリックします。ファイルの全データを読みやすいレイアウトで見ることができます。
|
6
|
[Btrieve 型]ドロップダウン リストから "Unsigned Binary" を選択します。
|
7
|
テーブル定義エディターで[プレビュー]タブをクリックして、ファイルの全データを読みやすいレイアウトで表示します。
|
2
|
右クリックして[列のマージ]を選択します。
|
3
|
[Btrieve 型]ドロップダウン リストから "Date" を選択します。
|
4
|
グリッド データ ビューの下部にある[プレビュー]タブをクリックします。
|
1
|
4
|
overlap SQL テーブル名をダブルクリックするか、右クリックして[テーブル定義の編集]をクリックします。
|
5
|
[OK]をクリックすると、このメッセージがクリアされテーブル定義が表示されます。
|
1
|
4
|
flags SQL テーブル名をダブルクリックするか、右クリックして[テーブル定義の編集]をクリックします。
|
5
|
[OK]をクリックすると、このメッセージがクリアされテーブル定義が表示されます。
|
•
|
元の定義では、lastName フィールドに対して大小文字無視フラグが設定されていませんでした。
|
1
|
4
|
index_inc SQL テーブル名をダブルクリックするか、右クリックして[テーブル定義の編集]をクリックします。
|
5
|
[OK]をクリックすると、このメッセージがクリアされテーブル定義が表示されます。
|
1
|
テーブル定義エディターで[インデックス]タブを選択します。
|
1
|
4
|
varTable SQL テーブル名をダブルクリックするか、右クリックして[テーブル定義の編集]をクリックします。
|
5
|
[OK]をクリックすると、このメッセージがクリアされテーブル定義が表示されます。
|
1
|
Name フィールドをクリックして選択します。
|
2
|
[Btrieve 型]ドロップダウン リストから "String" を選択します。
|
1
|
4
|
rec_length SQL テーブル名をダブルクリックするか、右クリックして[テーブル定義の編集]をクリックします。
|
5
|
[OK]をクリックすると、このメッセージがクリアされテーブル定義が表示されます。
|
3
|
[ヌル]チェック ボックスのチェックをオンにします。
|
4
|
[サイズ]で値を 50 バイトに変更してください。
|
5
|
6
|
[大小文字無視]チェック ボックスをオンにします。
|
9
|
[Btrieve 型]列のドロップダウン リストから "Money" を選択します。
|
10
|
1
|