Zen ドキュメント ライブラリ

ドキュメント ライブラリへようこそ。次の表では、リリース ノートと利用可能なガイドブックについて簡単に説明します。

一般用ドキュメント

Zen 一般用ドキュメントは Zen 製品の基本を理解できるようにします。 一般用ドキュメントのリリース ノートとガイド ブックは、新規ユーザー、および本リリースの Zen の新機能を確認するユーザー向けです。

Zen リリース ノート

インストールに関する注記、使用上の注記、既知の問題、および最新情報が記載される Readme ファイルです。

What's New in Zen

Zen の現行バージョンに対する追加機能や更新情報について説明しています。

Getting Started with Zen

Zen データベース エンジン、クライアントのインストールと初期設定について説明しています。

Zen User's Guide

Zen ユーティリティおよび共通タスクについて説明しています。

Status Codes and Messages

Zen コンポーネントによって返されるステータス コードとメッセージについて説明しています。

上級者用ドキュメント

既に Zen の使用に慣れているユーザーであれば、この Zen 上級者用ドキュメンで本製品の使用方法に関するより詳しい情報を入手することができます。DDF Builder のような特殊なツールもこのセクションに含まれます。 上級者用ドキュメントはリレーショナルとトランザクショナル データベースおよび Zen の上級ユーザー向けです。

Advanced Operations Guide

経験豊富なユーザーを対象に、データベースやメンテナンスの処理について説明しています。

SQL Engine Reference

Zen の SQL 構文および ODBC API への準拠について説明しています。

DDF Builder User's Guide

Zen データ辞書ファイル(DDF)の表示、作成および変更に使用するユーティリティについて説明しています。

開発者用ドキュメント

Zen 開発者用ドキュメントによって、開発者は、製品でサポートされるアクセス方法を使用したアプリケーションの作成が可能になります。開発者用ドキュメントは、アプリケーション開発者やその他の上級ユーザーを対象としています。

Zen Programmer's Guide

アプリケーション開発の観点からトランザクショナルおよびリレーショナル インターフェイスについて説明しています。

Btrieve API Guide

トランザクショナル アプリケーション向けに Btrieve API を使用する方法について説明しています。

Distributed Tuning Interface (DTI) Guide

Zen コンポーネントの設定、監視および診断向けのインターフェイスについて説明しています。

Distributed Tuning Object (DTO) Guide

DTI の COM ラッパーについて説明しています。

ODBC Guide

Zen で ODBC を使用する方法について説明しています。

Data Provider for .NET Reference

Zen で ADO.NET を使用する方法について説明しています。

Java Class Library Guide Zen Java インターフェイスのためのクラスを説明します。

JDBC Driver Guide

Zen で JDBC を使用する方法について説明しています。

ActiveX Controls Guide ActiveX 環境から Zen データへのアクセスを可能にする一連のカスタム コントロールについて説明しています。

OLE DB Provider Guide

Zen の ADO を含めて OLEDB プロバイダーの実装を説明します。

Zen Direct Access Components

Borland Delphi と C++ Builder 環境から Zen データへ直接アクセスできるようにする、一連のコンポーネントについて説明しています。

Installation Toolkit Handbook

Zen 製品のインストールをほかのアプリケーションのインストールに組み込む方法について説明しています。

表記上の規則

Zen のドキュメントでは、次の表記規則を使用しています。

規則
説明
太字
太字は、見出しに使用する以外は、メニュー名、ダイアログ ボックス名、コマンド、オプション、ボタンなどのグラフィカル ユーザー インターフェイス要素を示します。太字は、標準的な印刷上の強調にも使用されます。
斜体
斜体は、適切な値に置き換える必要のある変数を示します。たとえば、user_name は実際のユーザー名に置き換えます。斜体は、マニュアル名など、標準的な印刷上の強調にも使用されます。
大文字のテキストは、通常、SQL 構文やコード例などを読みやすくするために使用します。オペレーティング システムによっては、大文字と小文字の区別には意味があります。そのような場合には、その説明でリテラル テキストが大文字または小文字である必要があるかどうかを記載します。
固定スペース フォント
固定幅のテキストは、通常、構文例およびコード例を読みやすくするために使用します。また、コードの実行により返された結果やコマンド ライン インターフェイスに表示されるテキストにも使用します。 固定幅テのキストは、前後関係によって大文字または小文字で表示されます。
'、"、“ ” まっすぐな引用符は、一重引用符も二重引用符も、コードおよび構文の例に使用され、一重引用符または二重引用符が必要であることを示します。カールしている二重引用符は、標準的な印刷上の引用符に使用されます。
|
縦棒は OR 区切り記号を表し、いずれか 1 つを選ぶ必要のある項目を示します。下記の山かっこの説明を参照してください。
[ ]
角かっこはオプション項目を示します。かっこで囲まれていないコード構文は、必須の構文です。
< >
山かっこは、かっこ内の 1 項目を選択する必要があることを示します。たとえば、<yes | no> と表記される場合は、“yes” または “no” のいずれかを指定する必要があります。
. . .
省略記号は、前の項目を何度でも繰り返せることを示します。たとえば、[parameter . . .] は、parameter を繰り返せることを示します。省略記号に続くかっこは、かっこで囲まれた内容全部を繰り返せることを示します。
::=
記号 ::= は、ある項目が別の項目用語で定義されていることを意味します。たとえば、a::=b は、項目 “a” が “b” で定義されていることを意味します。
%string%
Windows オペレーティング システムによって定義される変数です。 string 部分は可変テキストを表します。パーセント記号はリテラル テキストです。
$string
Linux オペレーティング システムによって定義される変数です。string 部分は可変テキストを表します。ドル記号はリテラル テキストです。

ヒント

ドキュメント ライブラリの使用方法については、Zen ドキュメントの使用をご覧ください。

Zen 開発者向けの資料、サンプル コード、コンポーネント、および最新情報については、弊社の Zen 関連 Web サイトをご覧ください。

弊社へのお問い合わせ

Zen テクニカル サービスやお問い合わせ先情報については、弊社 Web サイトをご覧ください。

法定通知の表示