表 14
|
表 15
|
-<e|E> max_errors
|
|||||||||||
-<r|R> reject_file
|
|||||||||||
-<f|F> first_row
|
|||||||||||
-<l|L> last_row
|
|||||||||||
-<t|T> field_term
|
|||||||||||
-<n|N> row_term
|
|||||||||||
-<o|O> output_file
|
|||||||||||
-<u|U> login_id
|
|||||||||||
-<p|P> password
|
|||||||||||
-<c|C> encoding
|
encoding に対して有効な値は次のとおりです。
メモ:データ ファイルに BOM(バイト オーダー マーク)が含まれている場合、BDU はその BOM で指定されたエンコードを用います。つまり、コマンド ラインでencoding パラメーターの値を指定したとしても、データ ファイルで BOM を使用して UTF-8、UTF-16LE、または UTF-16BE のエンコードを示していた場合は、BDU はそのエンコードを優先して使用します。
encoding パラメーターに対して不正な値を入力した場合には、"コマンド ライン引数 -c (ファイル エンコード) の値が無効です。" というメッセージが返されます。
|
||||||||||
1 テーブルの作成中または更新中に定義した列のデフォルト値は、BDU によって認識されていないためです。
|