|
whichData によって指定されるデータ ソースから、選択タイプの設定の値を取得します。
ヘッダー ファイル:config.h(「ヘッダー ファイル」も参照)
関数が最初に利用可能になるライブラリ:w3dbav75.dll(Windows)、libpsqldti.so(Linux)(「リンク ライブラリ」も参照)
BTI_SINT PvGetSelectionValue( BTI_LONG hConnection, BTI_ULONG settingID, BTI_ULONG_PTR pNumItems, BTI_LONG_PTR pValue, BTI_SINT whichData);
In
|
hConnection
|
サーバーを識別する接続ハンドル。接続ハンドルは PvConnectServer() (DTI 関数)関数によって取得されます。
|
In
|
settingID
|
設定の一意な識別子。設定の一覧は、PvGetSettingList() (DTI 関数)から取得できます。
|
In/Out
|
pNumItems
|
入力時は配列サイズを指定し、戻り時は個々の選択項目の数を受け取る、符号なし Long 型のアドレス。
|
Out
|
pValue
|
個々の選択インデックスの配列。
|
In
|
whichData
|
どちらの値を要求するかを示すフラグ。
PVDATA_DEFAULT はデフォルト値を返します。
PVDATA_CURRENT は現在値を返します。 |
以下の前提条件を満たす必要があります。
PvStart() (DTI 関数)
PvConnectServer() (DTI 関数)
PvGetCategoryList() (DTI 関数)
PvGetSettingList() (DTI 関数)
PvDisconnect() (DTI 関数)
PvStop() (DTI 関数)
|