|
Pervasive PSQL では、GUI ユーティリティに加えて、いくつものコマンド ライン インターフェイス(CLI)ユーティリティを提供します。多くの場合、これらのユーティリティは GUI ユーティリティで実行できるのと同じ機能を持ちます。
Pervasive PSQL ファイルのデフォルトの保存場所については、『Getting Started with Pervasive PSQL』の Pervasive PSQL ファイルはどこにインストールされますか?を参照してください。
これらのユーティリティは以下のインストールで提供されます。
この後のセクションに記載されているユーティリティの概要では、どのユーティリティがサーバーまたはクライアント インストールに存在するかにも触れます。
お使いのプラットフォームに基づいて、場所を確認してください。
Windows では、これらのユーティリティは Pervasive PSQL インストールの BIN ディレクトリにインストールされます。デフォルトの場所にインストールした場合、ユーティリティは file_path¥PSQL¥bin¥ にあります。Pervasive PSQL インストールはインストール ディレクトリを PATH 環境変数に追加するため、これらのユーティリティはコマンド プロンプトでどこからでも使用できます。
Linux では、ユーティリティは /usr/local/psql/bin
にインストールされます。psql というユーザーは、このユーティリティを使用するための必須の環境変数です。 psql 以外のアカウントでユーティリティを使用したい場合は、『Getting Started with Pervasive PSQL』の Linux での Pervasive PSQL のアカウント管理の説明に従ってください。
次の表に、コマンド ライン ユーティリティ、使用できるプラットフォームに加え、グラフィカル ユーザー インターフェイスが使用できるかどうかを示します。
ユーティリティ
|
説明
|
GUI 使用可能
|
Windows
|
Linux
|
||
---|---|---|---|---|---|---|
サーバー
|
クライアント
|
サーバー
|
クライアント
|
|||
Pervasive コンポーネントの設定
|
Pervasive PSQL Control Center(『Advanced Operations Guide』の設定リファレンスを参照してください)
|
可
|
可
|
可
|
可
|
|
データベースへのデータのインポート
|
不可
|
可
|
不可
|
可
|
不可
|
|
Pervasive PSQL 動作のモニター
|
Monitor ユーティリティ(『Advanced Operations Guide』のデータベース リソースの監視を参照してください)
|
可
|
|
可
|
|
|
データベースのユーザー名とパスワードを作成および管理します。
|
不可
|
不可
|
不可
|
可
|
不可
|
|
データ ファイルの修復と操作を行います。
|
Maintenance ユーティリティ(『Advanced Operations Guide』の Maintenance を使用した Btrieve データ ファイルの操作を参照してください)
|
可
|
可
|
可
|
可
|
|
w64clilcadm(Windows 64 ビット)
clilcadm64(Linux 64 ビット)
|
ユーザー ライセンスの適用と管理を行います。
|
License Administrator(ライセンス管理を参照)
|
可
|
不可
|
可
|
不可
|
w64clipaadm(Windows 64 ビット)
clipaadm64(Linux 64 ビット)
|
インターネット接続が利用できない場合、製品キーの認証に使用する手動認証ユーティリティ
(手動認証のみ)
|
Pervasive 手動認証ウィザード
|
可
|
可
|
可
|
可
|
名前付きデータベースの作成と管理を行います。
|
不可
|
不可
|
不可
|
可
|
不可
|
|
サーバー上のエンジン DSN の作成と管理を行います。
|
不可
|
不可
|
不可
|
可
|
可
|
|
isql64(Linux 64 ビット)
|
SQL ステートメントを対話型で実行し、DSN への接続をテストすることができます。
|
不可
|
不可
|
不可
|
可
|
可
|
w64licgetauth(Windows 64 ビット)
licgetauth64(Linux 64 ビット)
|
認証要求データを転送し、認証キー データを取得します。
(オフライン認証のみ)
|
不可
|
可
|
可
|
可
|
可
|
Notification Viewer
|
Notification Viewer では、システム トレイ アイコンとグラフィカル ユーザー インターフェイス(GUI)の 2 つのインターフェイスを提供します。厳密には CLI ユーティリティではありませんが、参照のためここで簡単に触れておきます。Pervasive Notification Viewerを参照してください。
|
可
|
可
|
不可
|
可
|
不可
|
Pervasive PSQL サービスの操作
|
不可
|
可
|
可
|
不可
|
不可
|
|
Pervasive レジストリの編集による、Pervasive コンポーネントの設定
|
不可
|
不可
|
不可
|
可
|
可
|
|
Pervasive コンポーネントの登録
|
不可
|
不可
|
不可
|
可
|
可
|
|
セキュリティで保護されたデータベースのユーザー名とパスワードの指定
|
Pervasive PSQL Control Center(『Advanced Operations Guide』の Pervasive PSQL セキュリティを参照してください)
|
可
|
可
|
可
|
可
|
|
コマンド ファイルでの SQL ステートメントの処理
|
Pervasive PSQL Control Center(SQL Editor を参照してください。)
|
可
|
可
|
可
|
可
|
|
メタデータ バージョン 1 から V2 メタデータへの変換
|
不可
|
可
|
可
|
可
|
可
|
|
リモート サーバーのユーザー名とパスワードの指定
|
不可
|
可
|
可
|
可
|
可
|
|
MicroKernel データ ファイルをリビルドします。
|
可
|
可
|
可
|
可
|
可
|
|