Pervasive PSQL Glossary (v11)

さ行

サイクル

あるテーブルの親テーブルが同時にそのテーブルの子テーブルにもなっている参照パス。子孫親テーブル参照パスおよび参照整合性(RI)も参照してください。

最終行

ビュー内にある行の最下位のインデックス位置に基づく行の絶対位置。ビューの先頭行と最終行は絶対的な位置であり、カーソル ID に対して新しい SQL ステートメントをコンパイルするか、カーソル ID を解放するまでその効果を持ち続けます。最初に実行するフェッチ オペレーションは、現在のソート パスに基づいて、ビューの先頭行または最終行のいずれかにカーソルを配置する必要があります。現在の行先頭行次の行前の行およびソート パスも参照してください。

作業の論理単位

トランザクションを参照してください。

削除規則

ユーザーが親行を削除しようとしたときに、それらの従属行をどのように処理するかを指定する参照制約。削除規則で選択できる形式は、カスケードと制限です。カスケードおよび制限も参照してください。

サーバー

ネットワーク上にあり、クライアント アプリケーションにサービスを提供するコンピューター。

サーバーベース MicroKernel

MicroKernel Database エンジンのサーバーベース バージョン。

MicroKernel Database エンジンも参照してください。

サブクエリ

SELECT、UPDATE、または DELETE ステートメントの WHERE 句の内部、または SELECT ステートメントの HAVING 句の内部にある SELECT ステートメント。サブクエリは、内部クエリ、またはネストされたクエリと呼ばれることもあります。相関サブクエリおよび外部クエリも参照してください。

算術演算子

数値データ(数値定数または数値列のいずれか)を表す 2 つの式に適用できる式演算子。算術演算子には、加算(+)、減算(-)、乗算(*)、除算(/)、整数による除算(//)、および剰余(%)の各演算子があります。

参照

主キーを参照している外部キー。外部キー主キーおよび参照整合性(RI)も参照してください。

参照整合性(RI)

あるテーブルの列(または列のグループ)が別のテーブルの列(または列のグループ)を参照しているとき、これらの列が同期していることを保証すること。バウンド データベースに対して RI を定義すると、MicroKernel では、データ アクセスに使用する方法(Btrieve または Pervasive PSQL など)に関係なく、既に定義されているデータベースのセキュリティ、トリガー、および参照整合性が確実に実施されるようになります。バウンド データベースも参照してください。

参照制約

データベースに含まれるテーブル間の関係を定義する規則のセット。

参照パス

従属テーブルと親テーブルの間の参照で構成される特定のセット。参照整合性(RI)も参照してください。

シェアラ

ロガーのログイン セッションを共有するタスク。ロガーのログイン セッションを共有するために、シェアラがログインする必要はありません。ただし、シェアラも独自のログイン セッションを持つことができます。ロガーおよびセッションも参照してください。

制限句の条件を構成する要素、または選択リストに含まれる要素。次のいずれかの項目が式になります。

定数値

列名(修飾または非修飾)

スカラー関数

上記の項目の 1 つまたは複数を使用した計算列

計算列条件定数列名制限句スカラー関数、および選択リストも参照してください。

式の演算子

2 つの式を結合して別の式を作成する条件を構成する要素。式の演算子には、算術演算子と文字列演算子があります。算術演算子ブール演算子条件、および文字列演算子も参照してください。

自己結合

結合を参照してください。

自己参照テーブル

それ自体が自分の親テーブルになっているようなテーブル。つまり、自分自身の主キーを参照する外部キーを含んでいるテーブルのことです。親テーブルおよび参照整合性(RI)も参照してください。

辞書

データ辞書を参照してください。

辞書のロケーション

データ辞書があるディレクトリ。

辞書ファイル

データ辞書ファイルを参照してください。

辞書名

テーブル、ビュー、インデックス、列などのデータベース構成要素を識別するためにデータ辞書に格納されている名前。

システム カタログ

データ辞書を参照してください。

システム定義のログ キー

トランザクション ロギングを目的として、MicroKernel がファイルに追加することのできるキー。システム定義のログ キーは 8 バイトの長さの重複不可能(一意)なキーです。セットアップ ユーティリティを使用すると、ファイルの作成時にシステム定義のログ キーを含むシステム データを追加するように、MicroKernel を構成することができます。MicroKernel が一意(重複不可能)なキーを 1 つも含まないファイルのログを作成するには、システム定義のログ キーが必要です。

システム データ

ロギングを目的として、MicroKernel がファイルに追加することのできるバイトのセット。システム データには、MicroKernel がロギングを目的として個別のレコードを追跡するために使用する重複不可能(一意)なキーが含まれます。

システム テーブル

データ辞書内にある、データベースの詳細な記述を含むテーブル。たとえば、これらのテーブルには、データ、テーブル、ビュー、システム セキュリティ、および参照整合性(RI)に関する情報が格納されています。それぞれのシステム テーブルは、1 つのデータ辞書ファイルに対応しています。データ辞書およびデータ辞書ファイルも参照してください。

システム トランザクション

パフォーマンスを向上させ、データ回復を支援するため、MicroKernel には、トランザクションを行わない複数のオペレーションや排他または並行トランザクションを、システム トランザクションと呼ばれるオペレーションのグループにまとめる機能があります。システム障害が発生しない限り、システム トランザクションはクライアントからは見えません。ユーザー トランザクション(排他または並行)とは異なり、ユーザーはシステム トランザクションを制御することができません。また、システム トランザクションを中止することもできません。

システム トランザクションと、排他または並行トランザクションを混同しないでください。「システム トランザクション」はデータの回復に関連する特殊な用語です。このマニュアルで「トランザクション」という用語を使用する場合は、排他または並行トランザクション(ユーザー トランザクションとも呼ばれる)を指すものとします。

子孫

参照パス上にある従属テーブル。子孫になるのは、パスのオリジナル親テーブルから削除された 1 つまたは複数の参照です。従属テーブル親テーブルおよび参照パスも参照してください。

射影

列リストを参照してください。

シャドウ ページング

データ ファイルで、現在のページを変更するのではなく、そのページのコピー(シャドウ ページと呼ばれる)を変更するプロセス。変更がコミットされるとシャドウ ページが現在のページになり、その現在のページは再利用できる状態になります。ページ アロケーション テーブル(PAT)も参照してください。

集計関数

SQL 関数のグループの 1 つで、指定した列の値のセットに対して 1 つの計算結果を返すために使用します。集計関数には、AVG、COUNT、MIN、MAX、および SUM があります。集計関数は、選択リストや HAVING 句の中で使用することができます。

集計値の制限句

HAVING キーワードに続く制限句のタイプの 1 つ。この制限句の中では、各条件の先頭の式がグループ集計関数でなければなりません。また、2 番目の式は、定数、文字列リテラル、数値リテラル、またはサブクエリのいずれかになります。集計値の制限句には複数の条件を指定できます。グループ集計関数制限句も参照してください。

集計列の値

グループ集計関数によって決定される列の値。この値は、テーブルから選択した列の値のセットに基づいています。グループ集計関数も参照してください。

修飾された列名

列修飾子が前に付いた列名。修飾された列名を使用すると、異なるテーブルで繰り返し使用される列名を区別することができます。列名および列修飾子も参照してください。

従属行

従属テーブルの中で、関連付けられた親行の対応する主キー値に依存する外部キー値を持つ行。

従属テーブル

参照整合性(RI)を持つデータベースの中で、少なくとも 1 つの外部キーを持つテーブル。外部キーも参照してください。

重複可能

Pervasive PSQL で、複数の行についてインデックス列に重複する値を許すインデックス属性。インデックス属性も参照してください。

ファイル内の複数のレコードが同じキー値を持つことができるキー属性。キー属性も参照してください。

重複可能キー

データ ファイル内で複数のレコードを識別する単一のキー。このキーを定義すると、ファイル内の複数のレコードが同じキー値を持つことができるようになります。

重複不可

複数の行が同じインデックス列の値を持つことができるかどうかを決定するインデックス属性。

複数のレコードが同じキー値を持つことができるかどうかを決定するキー属性。

インデックス属性も参照してください。

キー属性も参照してください。

主キー

テーブル内の各行を一意に識別する列値(または列値の集合)を含む列または列のグループ。主キーは一意の非ヌル インデックスでなければなりません。外部キー参照整合性(RI)も参照してください。

条件

条件演算子と 2 つの式から構成される制限句の要素。条件演算子は、2 つの式を比較するための基準を定義します。論理演算子を使用して、複数の条件を結合することもできます。ブール演算子条件演算子および制限句も参照してください。

条件演算子

2 つの式を比較するための基準を定義する制限句の要素。条件演算子は、範囲演算子または関係演算子のいずれかです。範囲演算子および関係演算子も参照してください。

昇順

Pervasive PSQL では、インデックスに対するデフォルトのコレーティング シーケンス。Btrieve では、キーに対するデフォルトのコレーティング シーケンスです。ソート順も参照してください。

シングル エンジン ファイル共有(SEFS)

ファイル共有を参照してください。この技術は Pervasive PSQL では使用されません。

スカラー関数

SQL 関数のグループの 1 つ。これを使用すると特定のデータ型を対象に演算を実行することができます。たとえば、文字列の長さを返したり、数値を丸めたり、日付または時刻の値を返すことができます。スカラー関数は、式として計算列を許容するステートメントの中に指定します。

スクリプト

直接またはアプリケーションの内部から実行できるルーチンを開発するためのプログラミング言語。

スケーラビリティ

さまざまな機能を持つコンピューティング環境でオペレーションを実行することのできる製品の機能。ソース コードの変更や再リンクを行うことなく、ワークステーション オペレーションからクライアント/サーバー オペレーションへの拡張を行うことができます。

ステートメント

SQL ステートメントを参照してください。

ストアド ビュー

後で行の取得を行うためにデータ辞書の中に定義が置かれているビュー。大部分のステートメントでは、テーブル名の代わりにストアド ビューの名前を使用することができます。

ストアド プロシージャ

1 つの SQL ステートメントを使って呼び出すことのできる、論理的に関連したプログラミング ステップのグループ。SQL ストアド プロシージャを呼び出すと、ホスト言語のプログラムと SQL エンジンとの間で内部的な通信を行うことなく、プロシージャ全体が実行されます。

スーパバイザ

ネットワーク、データベース、またはこれら両方の管理と保守を担当する人物。スーパバイザはすべてのボリューム、ディレクトリ、およびファイルに対するアクセス権を持ちます。

スレッド

プログラムの実行を分割する単位。マルチ スレッディングも参照してください。

正規化

一連の規則を適用することによって、データベースを特定の正規形に変換する処理。

正規形

特定のデータ構成の基本的な規則に、どのレベルでデータベースが適合するかを測る基準のセット。

制御列

行をグループ化する方法を指示するために GROUP BY 句の中に指定する列。制御列に同じ値を持つ行がグループ化されます。

制限

削除、挿入、または更新規則の形式。

削除制限規則は、親テーブルの行が別のテーブルに含まれる外部キーの親行になっている場合に、その行が削除されないようにします。

挿入制限規則は、ある行に含まれる外部キー値が適切な親テーブルに含まれる主キー値と等しくない場合に、その行が従属テーブルに追加されないようにします。

更新制限規則は、従属テーブルの行に含まれる外部キー値が適切な親テーブルに含まれる主キー値と等しくない場合に、その行が更新されないようにします。

従属テーブルおよび親テーブルも参照してください。

制限句

SQL ステートメントの一部。SQL ステートメントの対象となるデータを限定するために 1 つまたは複数の検索条件を定義します。制限句は、制限条件または結合条件を定義します。制限句は次の場所で使うことができます。

SELECT ステートメントまたは SELECT 句の WHERE または HAVING 句。

UPDATE または DELETE ステートメントの WHERE 句。

結合条件および制限条件も参照してください。

制限条件

制限句の中で指定される条件で、列の値を参照する式を、定数または同じテーブルに含まれる列の値を参照する別の式と比較します。結合条件および制限句も参照してください。

整合性制御

ファイル内のデータが完全かつ正確であることを確認する方法。Pervasive PSQL では、参照整合性、セキュリティ、およびトリガーを使用してデータ ファイルの整合性を保証します。MicroKernel では、シャドウ ページングと並行制御を使用してデータ ファイルの整合性を保証します。並行制御参照整合性(RI)セキュリティシャドウ ページングおよびトリガーも参照してください。

セキュリティ

アクセスを制限することでデータベースを保護する方法。SQL ステートメントまたは Btrieve のオーナー ネームを使ってデータのセキュリティを定義することができます。たとえば、テーブルに含まれる特定の列だけを見ることができるように設定できます。また、テーブルに含まれるすべての列を見ることができても、それらを更新できないように設定することもできます。

セキュリティ グループ

ユーザー グループを参照してください。

セキュリティ権

データベースを対象にユーザーが実行できるオペレーションを定義する権利。Login 権および Create Table 権は、ユーザーが辞書にログインできるかどうか、またテーブルを作成できるかどうかを決定します。アクセス権は、ユーザーが辞書に含まれるテーブルにアクセスできるかどうかを決定します。アクセス権には、Select、Update、Insert、Delete、Alter、References、および All があります。アクセス権All 権Alter 権Create Table 権Delete 権Insert 権Login 権References 権Select 権および Update 権も参照してください。

セグメント

インデックスまたはキーがセグメント化されているかどうか(結合して 1 つのインデックスまたはキーになる列のグループで構成されているかどうか)を示すインデックスまたはキー属性。インデックスインデックス属性キーキー属性セグメント インデックスおよびセグメント キーも参照してください。

セグメント インデックス

複数の列から構成されるインデックス。それぞれの列のデータ型は異なっていてもかまいませんし、テーブル内で隣接している必要もありません。インデックスも参照してください。

セグメント キー

オフセットと長さで記述されるバイトの複数のグループから構成されるキー。キーのセグメントは異なる拡張キータイプであってもかまいません。また、レコード内で隣接している必要もありません。キーも参照してください。

セッション

あるタスクがデータベースにログインしている期間。複数回のログインを行い、1 つのタスクが複数のログイン セッションを作成することができます。また、そのタスクが別のタスクとログイン セッションを共有することもできます。ロガーおよびシェアラも参照してください。

セッション ID

Pervasive PSQL のログイン セッションを識別する整数値。この整数値は 0 から Pervasive PSQL が許可する同時ログイン セッションの最大値までの値です。セッションも参照してください。

セッション カーソル

プロシージャの外部で定義する SQL カーソル。

セッション変数

ストアド プロシージャの外部で定義する SQL 変数。

設定

特定の用途に適合するように、コンピューター システムのさまざまな部分をカスタマイズすること。たとえば、セットアップ ユーティリティを使用して、オープン ファイルの数やトランザクション一貫性保守などの MicroKernel のオプションを構成することができます。

セーブポイント

SQL トランザクションでは、セーブポイントと呼ばれるマーカーを定義することができます。セーブポイントを使用すると、トランザクション内のセーブポイント以降の変更を元に戻して最後のコミットをリクエストする前までの変更を継続して追加したり、トランザクション全体を中止することができます。

全セグメント ヌル

キー属性の 1 つ。特定のレコードのすべてのキー セグメントの値が、指定されたヌル値と一致する場合にだけ、インデックスからそのレコードを除外するように MicroKernel に指示します。バージョン 6.0 より前の Btrieveでは、全セグメント ヌル キーはマニュアル キーと呼ばれていました。ヌル値インデックスおよび一部セグメント ヌルも参照してください。

選択項目

SELECT ステートメントが検索または計算する列、計算列、またはグループ集計関数。

選択リスト

選択項目のリスト。選択項目も参照してください。

先頭行

ビュー内にある行の最上位のインデックス位置に基づく行の絶対位置。ビューの先頭行と最終行は絶対的な位置であり、カーソル ID に対して新しい SQL ステートメントをコンパイルするか、カーソル ID を解放するまでその効力を持ち続けます。最初に実行するフェッチ オペレーションは、現在のソート パスに基づいて、インデックスの先頭行または最終行のいずれかにカーソルを配置する必要があります。現在の行最終行次の行前の行、およびソート パスも参照してください。

相関サブクエリ

外部クエリの FROM 句のテーブルを参照する WHERE または HAVING 句があるサブクエリ。外部クエリおよびサブクエリも参照してください。

相対パス

データ ファイルを見つけるために、Pervasive PSQL や Btrieve がデータ ファイルのロケーションに追加する部分的なパス。データ ファイルのロケーションも参照してください。

挿入規則

従属テーブルへの行の挿入方法を指定する参照制約。挿入規則は常に制限として機能します。この規則は、追加しようとする行が親テーブルに含まれていない外部キー値を持つ場合、その行を従属テーブルに追加できないようにします。

属性

列属性およびインデックス属性も参照してください。

ソート順

Pervasive PSQL がインデックス列の値をソートする方法を規定するインデックス属性。デフォルトの設定で、Pervasive PSQL ではインデックス列の値を昇順(小さいものから大きなものへ)にソートします。

MicroKernel がキー値をソートする方法を規定するキー属性のことです。

インデックス属性キー属性も参照してください。

ソート順という用語は、ORDER BY 句を使ってビューをソートするときの順序を指すこともあります。ビューは 1 つまたは複数の列によってソートでき、それらの列はインデックス列である場合もあれば、非インデックス列である場合もあります。たとえば、文字列を含む列を使ってビューを昇順にソートすると、文字 A で始まる列の値を含む行がビューの先頭に現れます。

ソート パス

ビューの並べ替えパス。これは、ORDER BY 句、また ORDER BY 句を指定していない場合はオプティマイザーによって決定されます。

ソート ファイル

テンポラリ ソート ファイルを参照してください。


か行

た行