|
データ プロバイダーをインストールすると、接続文字列を使ってアプリケーションからデータベースに接続できるようになります。接続文字列オプションの一覧については、表 26 を参照してください。
メモ:アプリケーションで ADO.NET Entity Framework を使用する場合は、Entity Data Model ウィザードを使って新しい接続を作成したり、既存の接続を使用したりすることができます。詳細については、モデルの作成を参照してください。
次の例はプロバイダー固有のオブジェクトを使用した例です。C# を使って Visual Studio で開発したアプリケーションから ADO.NET データ プロバイダーを使用してデータベースに接続しています。
次の例は、C# と共通プログラミング モデルを使用して Visual Studio で開発したアプリケーションから Pervasive PSQL データベースに接続する方法を示します。
共通プログラミング モデルに適合するアプリケーションで Pervasive Bulk Load などの機能を使用したい場合は、Pervasive Common Assembly を含めることを選択できます。アプリケーションで Pervasive Bulk Load ユーザーを使用する方法については、Pervasive Bulk Load の使用を参照してください。
次の例は、C# と共通プログラミング モデルを使用して Visual Studio で開発したアプリケーションで Pervasive Common Assembly を使用する方法を示します。
// このコードは、バルク コピー操作を Pervasive PSQL
// データベースから別のデータベースに対して行います
DbProviderFactory Factory = DbProviderFactories.GetFactory("Pervasive.Data.SqlClient");
DbConnection sourceConnection = Factory.CreateConnection();
sourceConnection.ConnectionString = "Host=localhost;Server DSN=DEMODATA;";
sourceConnection.Open();
DbCommand command = sourceConnection.CreateCommand();
command.CommandText = "SELECT * FROM test";
DbDataReader reader = command.ExecuteReader();
DbConnection destinationConnection = Factory.CreateConnection();
destinationConnection.ConnectionString = "Host= ntsl2003b;Server DSN=DEMODATA";
destinationConnection.Open();
DbBulkCopy bulkCopy = new DbBulkCopy(destinationConnection);
bulkCopy.DestinationTableName = "test";
try { bulkCopy.WriteToServer(reader); }// 試行終了 catch (DbException ex) { Console.WriteLine(ex.Message); }//catch の終了 finally { reader.Close(); MessageBox.Show("終了"); }//完了
|